安全側線>資料館>Bトレインショーティー近鉄8000系・8600系車番対照表
◆4両編成 左上より 旧塗装(白文字) 省エネ改造車であることも記載しますが、旧塗装当時に改造が行われていたかは不明です。 8710-8030-8210-8530 8719-8072-8219-8572 8731-8080-8231-8580 8351-8401-8451-8301 8151-8601-8651-8101 8605-8155-8655-8105 8902-8802-8801-8901 現塗装(赤文字) 8724-8084-8224-8584 8730-8090-8230-8590 8353-8403-8453-8303 8358-8408-8458-8308 8153-8603-8653-8103 8607-8157-8653-8107 8912-8812-8811-8911 |
![]() ▲8000系 8090F(L90)(省エネ改造車) 07/4/1 上本町にて 製品は8000系を旧塗装・平屋根付属、8600系を現塗装・丸屋根付属という構成になっており、それぞれのパーツを組み合わせることで8000系列をそれっぽく再現できるようになっています。 屋根や妻板扉等、実車と異なる箇所が発生しますが、あくまでもそれっぽくです。 付属のパンタが下枠交差形なのですが、付属の車番の中では8400系・8408Fしか該当しません。 ◆8000系 4両編成 ◆8400系 4両編成 ◆8600系 4両編成 ◆8800系 4両編成 ◆8810系 4両編成 |
◆3両編成 左上より 旧塗装(白文字) 8070-8270-8470 8409-8459-8309 8071-8271-8571 8411-8461-8311 現塗装(赤文字) 8079-8279-8579 8416-8466-8316 ◆2両編成 左上より 旧塗装(白文字) 8031-8351 8043-8543 8039-8539 8410-8310 現塗装(赤文字) 8032-8532 8050-8550 8045-8545 8075-8575 |
![]() ▲8000系 8409F(B09) 06/10/3 鶴橋にて ◆8000系 3両・2両編成 ◆8400系 4両編成 3両編成は、3両単体で田原本線運用に就いているほか、3+3で奈良・京都・橿原線運用に就きます。 付属の2両編成の車番の編成は全て現塗装化&廃車されているため、あまり実用的なものが含まれていないのが残念です・・・。 どちらのセットにも前面パーツには方向幕あり、なしの2つが付属しています。 |
Copyright (C) 2003〜2008 安全側線 / All rights reserved.